テコンドーとは?

 テコンドーは1955年4月に、当時韓国の陸軍少将であった故・崔泓熙(チェ・ホンヒ)氏[1918〜2002]によって唐手(空手)や朝鮮古武道(テッキョン)も参考にしつつ、研究開発され体系化された近代武道です。
東洋の倫理道徳を精神的根幹とし、攻撃と防御の方法には軍隊戦術を採択し、現代科学の原理をもって人体の持ち得る最大のパワーを出せるように体系化されています。
 テコンドーはその後も今日に至るまで研究と開発が続けられ、現在テコンドーを実践する多くの人々によって世界130ヶ国以上に広められ、現在の修練者人口は3800万人にも達していると言われております。数ある武道の中では歴史的には後発ながら急速に普及してきているのです。

創始者 崔泓熙

崔泓熙(チェ・ホンフィ)

1918年11月9日

 朝鮮半島北部の咸鏡北道で、崔泓熙(チェ・ホンフィ)総裁は生まれた。幼い頃から体が弱かった彼は、有名な書道の大家で古武術(テッキョン)にも造詣の深い、韓(ハン)イルドン氏に師事する。書道とテッキョンを学んだ彼は、次第に健康を取り戻す。

1937年

 18歳の時に、近代教育を受ける為に来日。京都で同郷の先輩・金氏に空手を習い始める。

1945年8月

 第二次世界大戦後のソウルで、韓国国軍創立メンバーの一員となった彼は、翌1946年には韓国陸軍少尉となり、軍隊に武道を教え始める。

命名「テコンドー」

 テコンドーは、青涛館(1945年、イ・ウォングク)、智道館(1946年、チョン・イルソプ)、松武館(1946年、ノ・ビョンシク)、昌武館(1947年、ユン・ビョンイン)と武徳館(1950年、ファン・ギ)、吾道館(1954年、チェ・ホンフィ)の開館から始まった。 現在のITFの母体となった吾道館を開館したチェ・ホンフィは、自ら日本で学んだ空手の優れた武道体系を土台に、更なるアップグレードを目指して様々な専門家と科学的研究を進めた。

1953年

 済州島モスルポに陸軍第29師団が創設されるや武道教育が始まった。しかし当時、この武道は「タンスド(唐手道)」や「コンスド(空手道)」などと呼ばれていて、名称が統一されていなかった。

1955年4月11日

「名称制定委員会」を通し、「テコンドー」と命名され1959年3月にはテコンドーの名で初の海外演武が始まった。大韓テコンドー協会が創立されたのも、この時期(1959年)である。

1962年6月20日

 テコンドーは大韓体育会競技団体に加入し、1964年には全国体育大会正式種目に採択された。 この頃、チェ・ホンフィはマレーシア初代韓国大使に任命される。 在任中には現在の型(トゥル)を創作し、テコンドーの技術的基礎を作り始める。

1966年

 ソウルの朝鮮ホテルで、初の国際団体である「国際テコンドー連盟(ITF)」が発足された。 以降、第1回アジアテコンドー選手権大会(1968年:香港)、第1回世界テコンドー選手権大会(1974年:カナダ)など、精力的な活動を通し、世界130ヶ国、3800万人に普及する。

テコンドー精神

テコンドー精神

礼儀(れいぎ:COURTESY)

 人々が守らなければならない最高の規範であり、社会生活を円滑にするため、多くの聖人君子が 定めた不文律と言える。

廉恥(れんち:INTEGRITY)

 正誤をわきまえ、仮に過ちを犯したとしても自ら恥じる良心。

忍耐(にんたい:PERSEVERANCE)

 耐えることは徳であり、耐える者には幸福と繁栄が訪れると言われる。どんな実力者であっても、目標を達成しようとするとき、忍耐力を持って絶え間ない努力をしなければならない。

克己(こっき:SELF-CONTROL)

 自分自身を抑制することで、自身の弱さを勝ち、克服することが本当の強さと言われる。

百折不屈(ひゃくせつふくつ:INDOMITABLE SPIRIT)

 平素は謙虚で正直なのは勿論だが、正義側に立ち、どんな強大な敵であろうと、少しも屈せず怯えることなく最後まで果敢に邁進する事。

テコンドーの理念

 テコンドーはその研究開発過程においては大きく分けて精神面と技術面の二つの分野で進行されました。

精神面

  1. 健全な精神と強い力を育て、各々に於いては常に正義を貫ける自信力を持てる様にする。
  2. 宗教、人種、国境、思想に拘らず全ての人間が兄弟のような関係を持つ為の媒体となる。
  3. 正義と道徳、信義と人道主義が最上となる平和な人類社会の建設に献身すること。

技術面

  1. 全ての動作は科学的公式と原理によって人間の持つ最大の力を出せるようにする。
  2. テコンドーを全く知らない者でも動作の正しさと誤りを容易に判定出来るようにする。
  3. 角度と距離を明確にすることによって効果的な攻撃や防御を行えるようにする。
  4. 各動作の持つ目的と方法を明確にし、容易に習ったり教えられたり出来るようにする。
  5. 合理的な教育方法をもってして老若男女、誰もが分け隔てなく修練出来るようにする。
  6. 正確な呼吸法をもって速度の増加は勿論、疲労を減少させるようにする。
  7. 人体のどの急所でも攻撃可能に、またはどの攻撃においても防御可能にする
  8. 人体の構造特性によって使用可能な攻撃部位を明確にする。
  9. 体育や娯楽としても楽しめるようにする。
  10. 柔らかくリズミカルな動作をもって美的感覚を表現できるようにする。
  11. 健康増進を促す反面、児童達の発育成長を妨げたり、けがを負ったりしないようにする。
  12. 各トゥル(型)に象徴される人物及び事柄の精神と活動を動作で表現する。

型(トゥル)

 トゥルとはテコンドーにおける型のことを指す名称で各級、段において習得すべき課題となるトゥルが規定されており、全部で24種類存在します。トゥルは技術、理論、精神を効率的に習得できるように組み立てられた体系であり、攻撃から追撃へ、攻撃から防御へ、防御から反撃へ、防御から防御へ、といった連続動作を一連の流れとして活用できる用に実戦を意識して編纂されたものです。
 また、テコンドーで技として規定される動作は使用部位、スタンス、攻撃箇所の組み合わせにより3200種類にも及ぶため、これを一つ一つの個々に習得するよりも複数の動作を一貫した動きの中でまとめて習得できるというメリットもあります。特にトゥルの習得において重要な事は各トゥルの一つ一つの攻防動作の意味を意識し、常に相手が居ると仮想して正確な動作をリズム良く行うという点です。
 トゥルの名称には韓国の歴史上で欠かせない忠国の志士として高名な人物の名前を中心に日付、決意のスローガンといったものが制定されています。トゥルを実践する上で彼らの目指したもの、彼らが生涯を通して貫こうとした意思、そして行った行為、決意等を知り、認識することでテコンドーがトゥルを通して伝えようとしている精神を学んで頂けると幸いです。

トゥル練習で守るべき事項

  • 開始地点に戻り終了しなければならない。
  • 常に正確な姿勢と目標に対し、身体の方向を適切に維持しなければならさい。
  • 全ての動作は力を入れるところ、入れるところを適切に行わなければならない。
  • 全ての動作は柔軟でリズミカルに行ない、どのような場合でも力みがあってはならない。
  • 全ての動作は百科事典で示すように、速い動作、緩やかな動作、連続動作などをおこなうことによって、「舞踊」となることを防ぎ、各動作の目的を果たすことができる。
  • 一つのトゥルを完全に習得する前に、次のトゥルを学んではならない。
  • 各動作の目的と方法を確実に理解しなければならない。
  • 各動作ごとに敵を想定し練習をしなければならない。
  • 攻撃や防御の練習は一方の手や足に偏ってはならない。

館長から皆様へご挨拶 初心者の方も キャンペーン